10月7日(火)
保護者ボランティアの皆様に花の植え替えをしていただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
運動会ごっこではいろいろな競技にチャレンジしたり、応援をしたりしました。
好きな遊びにも夢中です。畑の植物に水やりをしたり、砂場で遊んだり、虫捕りもしました。
たくさん遊んでお腹がもうぺこぺこです。「いただきます!」
10月7日(火)
保護者ボランティアの皆様に花の植え替えをしていただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
運動会ごっこではいろいろな競技にチャレンジしたり、応援をしたりしました。
好きな遊びにも夢中です。畑の植物に水やりをしたり、砂場で遊んだり、虫捕りもしました。
たくさん遊んでお腹がもうぺこぺこです。「いただきます!」
10月6日(月)
内容をアレンジして楽しみながら子どもたちは運動会ごっこをしています。「応援しよう!」とポンポンを持ってお互いに声援を送ったり、一緒にリズムをしている姿が見られます。
10月3日(金)
運動会ごっこを楽しんでいます。「お手伝いしたい!」とスタートの合図やゴールテープの係、座席への案内など年長組の子どもたちが進んで役割をみつけて進めてくれています。頼もしいです。
10月2日(木)
竜巻が発生したことを想定して避難訓練を行いました。頑丈な建物に避難し、窓から離れた所で体を守ります。放送をよく聞いて落ち着いて避難することができました。
好きな遊びや運動会ごっこをして今日も楽しく過ごしました。
10月1日(水)
今日から10月です。時折、大粒の雨が降っていて気温も低かったです。室内で運動会ごっこなどをしてたくさん遊びました。
9月30日(火)
朝夕は涼しくなり秋の気配を感じるようになりました。子どもたちは園庭での遊びに夢中です。好きな遊びに加え、かけっこ、障害物競走、玉入れ、リズムなどで思い切り体を動かしています。年少組や年中組の子どもが年長組に加わって競走する姿も見られました。
9月27日(土)
幼稚園公開を行いました。好きな遊びを家族に伝えたり、おもてなしをする姿も見られました。また、園庭では運動会ごっこや砂場や遊具で遊ぶ姿も見られました。ご多用の中、保護者の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
9月26日(金)
9月1日から教育実習生2名をお預かりしています。実習は30日が最終日ですので残り2日間になってしまいました。年中組、年長組で主に実習をしましたが、園児一人一人に進んで関わって全力で一緒に遊ぶ姿や読み聞かせをする姿に応援する気持ちが一層高まりました。是非、自分の夢を叶えてほしいです。
9月25日(木)
運動会ごっこを楽しみました。リレーや障害物競走、玉入れはルールをかえながら楽しんでいます。好きな遊びにも夢中です。
午後は、さくらんぼクラブの子どもたちとも一緒に遊びました。
9月24日(水)
虫に変身ごっこです。バッタになってジャンプしました。
曲が流れるとパレードが始まりました。
園庭では運動会ごっこが繰り広げられています。リレー、リズム、かけっこ、障害物競走、玉入れ、応援など思い切り体を動かしました。