2022年6月の記事一覧

6月30日 美味しかったキュウリ

 年長つくし組のみなさんが、お水をあげてお世話をしてくれたキュウリが大きく育ちました。少しキュウリが苦手な子も少しずつ挑戦していました。お代わりする子もたくさんいました。

 お弁当は登園後、涼しい職員室(クーラー)で、お弁当の時間までお預かりしています。

 

6月29日 織姫・彦星つくり

<年中たんぽぽ組では、個性豊かな素敵な織姫・彦星をつくりました。楽しいと集中力がすごいですね。>

<年少ちゅうりっぷ組では、水分をしっかりと取り、ザリガニ釣りを楽しみました。>

<年長つくし組では、プラネタリウム見学後、星や宇宙に興味が広がっています。>

 

6月28日 七夕の笹飾り

七夕・・・お願いごとを笹に飾りつけました。休息と水分補給、園内でゆっくり過ごし、一人一人をよく見て、熱中症に十分気をつけたいと思います。

6月24日 年少組弁当参観&ジャガイモ掘り

 年少組の弁当参観にお越しいただきありがとうございました。食育から「みんなと一緒に楽しく食べましょう」「よく噛んで残さず食べましょう」「いろいろな色の食べ物を食べて、大きく元気になりましょう」

 年長さんと年中さんで植えたジャガイモが大きく育ちました。お水をあげてお世話をしてくれてありがとう。

 

 

6月23日 プラネタリウム見学

いろいろなことに興味関心がある年長つくし組さんです。プラネタリウム見学、科学体験教室では、目を輝かせて楽しく取り組んでいました。「ザリガニが舟戸幼稚園にやってきたよ!」

 

6月22日 避難訓練(不審者)

不審者対策の避難訓練を行いました。普段から、先生のお話をお口を閉じて聞くことが大切ですね。

①好きな遊びをしていると

②突然、玄関から不審な人が現れた。(南中の先生、ご協力ありがとうございました)

③すぐに近くの保育室に入って、鍵を掛けました。不審者がいなくなったのを確認してから、それぞれのクラスに戻って点呼です。最後に、振り返りをしっかり行いました。

 

6月21日 グリーンセンターごっこ遊び

年長さんが、年少さんと年中さんを「グリーンセンターごっご遊び」にご招待してくれました。優しくサポートしてくれたので、安心して楽しく遊ぶことができました。年長さんありがとう。

6月20日 英語で遊ぼう・水遊び

年長・年中組は、「英語で遊ぼう&水遊び(プール)」、年少組は水遊びで、楽しい1日を過ごしました。7月から3クラスで「英語で遊ぼう」を行う予定です。お楽しみにね!

<年長つくし組>

<年中たんぽぽ組>

<年少ちゅうりっぷ組>

6月17日 プール開き

今日はプール開きでした。大きなプールでは絶対に走らないことなど、お約束を守って楽しく水遊びをしましょう。年長組さんが「はとぽっぽ体操」の見本を見せてくれました。

 

6月16日 プール清掃・外遊び

明日のプール開きに備えて、年長組のみなさんが一生懸命にプールのお掃除をしてくれました。年長つくし組のみなさん、ありがとうございました。年中組や年少組のみなさんも応援ありがとう。プールがとてもきれいになりました。梅雨の合間、外遊びを十分に楽しみました。

 

6月15日 誕生会

 6月生まれのみなさん「お誕生日おめでとうございます」今日は、遊戯室で全学年でお祝いしたいと思います。

 年長つくし組のみなさん、イスを準備してくれたり、プレゼントをつくってくれたり、ありがとうございます。

 舟戸幼稚園のみなさんは、優しく元気に成長しました。お家の方々や先生、お友達のおかげです。これからも「ありがとう」の気持ちをもって、友達に優しく、元気いっぱい過ごしましょう。

<年少組のケーキ>

<年中組と年長組のケーキ 少し大きい!>

 年長つくし組では、プレゼントづくり、お花づくり、プレゼントの遊び方を説明する、渡す、はじめのことば、おわりのことば、イスの準備などを、みんなで話し合いながら、自分から進んで積極的に取り組む様子が見られます。

614日 10日親子交通安全教室

10日舟戸小アリーナにて、親子交通安全教室へのご参加ありがとうございました。親子で一緒に体験しながら、警察の方から交通事故に遭わないこと、大切な命を守ることのお話をお聞きしました。事後の指導も継続していきたいと思います。

 

6月9日 のりづけが上手にできたよ

 年少ちゅうりっぷ組さんでは、おイスの座り方、のりづけの仕方、〇〇したいけれど「どうぞ」、「かして」、「いいよ」など、基本的なことや友達との関わり方などを丁寧に保育の中で経験させています。

 年中組や年長組では、意図的に葛藤する場面をつくったりしながら、集団生活での人間関係を学んでいます。

<年中たんぽぽ組>

 

<年長つくし組>

6月8日 歯科健診

 今日は歯科健診を行いました。誰も泣くこともなく、静かに落ち着いて受けられました。毎日の歯磨きの習慣や歯磨き後の仕上げをありがとうございます。お医者様に褒められました。

 園庭で思いっきり体を使って遊ぶ心地よさを味わっていました。遊びのルールを話し合いながら決めていた年長さんの姿に感心しました。

6月7日 年中組お弁当参観

年中たんぽぽ組のお弁当参観にお越しいただきありがとうございました。準備万端!保育室から遊戯室に出発して、遊戯室でお家の方々をお迎えしました。手洗い、うがい、机の上にお弁当を揃える、後始末等、一人で上手にできるようになりました。

<年少ちゅうりっぷ組 ごっこ遊び>

 

<年長つくし組 お花紙をちぎって、濡らして、型に入れると!>

 

6月6日 雨…室内遊び

もうすぐ梅雨・・・室内遊びでは、年長つくし組は2階、年中たんぽぽ組と年少ちゅうりっぷ組は1階で遊びます。また、時間を決めて広い遊戯室でも遊びます。いろいろと工夫して遊びを広げていきます。

 

 

6月2日 避難訓練(引き取り)

本日は避難訓練(引き取り)にご協力いただきありがとうございました。避難訓練を実際に見ていただき、ご意見・感想等をよろしくお願いいたします。2学期は舟戸学園全体での避難訓練(引き取り)を予定しております。今後も安全・安心な保育に努めてまいります。

6月2日 ごっこ遊び

ごっこ遊びでは、友達との関係を大切にしながら、遊びの広がりが見られます。「あ~楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきます。虫よけのために、保育室の出入り口に「虫〇〇」を設置しました。

6月1日 砂遊び

今日から6月です。熱中症や梅雨時のケガ等に注意して保育をすすめてまいります。

 砂と水を使って、思い思いの造形遊びに夢中です。また、いろいろな素材を使って、遊びを工夫して楽しんいます。素材収集へのご協力をよろしくお願いいたします。