2024年6月の記事一覧

もうすぐ七夕です🎋

6月26日(水)

 「ささのは さらさら のきばに ゆれる・・・」子どもたちの歌声が聞こえてきました。折り紙などで作った飾りをひもで笹に結ぶことにしました。もうすぐ七夕です。今日は、舟戸小学校の掲示委員会のお兄さんお姉さんが舟戸幼稚園に来てくれました。飾りにひもをつけて笹に結んでくれたり、短冊に願いごとを書いてくれました。真似をして自分でもやってみる園児の姿がありました。ありがとうございました。

 

 

ふなとグリーンセンタープラネタリウムへようこそ!

6月25日(火)

 年長組の子どもたちは、6月6日に遠足で行ったグリーンセンターを思い出して「グリーンセンターごっこ」をしたり、6月19日に見学した科学館のプラネタリウムを思い出して自分たちのプラネタリウムを作って遊んでいました。名付けて「ふなとグリーンセンタープラネタリウム」。今日は年中組と年少組を招待してくれました。

 

 年中組、年少組の子どもたちも大満足です。「また、来ていい?」「また、電車に乗せてね!」「楽しかった!」と言って自分の教室に戻りました。

英語で遊ぼう!②

6月24日(月)

 ALT(外国語助手)をお招きし、「英語で遊ぼう!」を体験しました。年少組は本年度初めての「英語で遊ぼう!」です。テーマは「野菜の名前」「果物の名前」です。真似っこから始まり、楽しいひとときを過ごしました。

 

 

 

さくらんぼクラブ🍒へ ようこそ!

6月21日(金)

 本年度3回目の「さくらんぼクラブ」を開催しましたところ、雨の中ご来園いただきました。年長組の「ふなとグリーンセンタープラネタリウム」で年長組の子どもたちと一緒に遊びました。

関東地方も梅雨入りしました☔

6月21日(金)

 気象庁から関東地方も梅雨入りしたと発表がありました。朝から土砂降りでしたので室内で遊びました。年長組の「ふなとグリーンセンタープラネタリウム」の完成も近いようです。

 

 

グリーンセンタープラネタリウム⁉

6月20日(木)

 年長組の子どもたちは昨日行ってきたプラネタリウムを幼稚園の中に再現したくなったようです。遊戯室に作っているグリーンセンターの中にプラネタリウムも作る計画があるようです。名付けて「グリーンセンタープラネタリウム」。出来上がりが楽しみです。

 

 

年長組プラネタリウム見学に行ってきました☆彡

6月19日(水)

 年少組、年中組の園児に見送ってもらい、年長組の園児が川口市立科学館に行ってきました。プラネタリウムで美しい星空を見ながら「夏の大三角」を教えてもらったり、「七夕物語」の視聴をしました。科学展示室では「実験ボックスゾーン」で遊びました。同じプログラムに参加した川口市立南平幼稚園の年長組の園児とも譲り合いながら一緒に楽しみました。「ワークゾーン」では「種の不思議」に関する科学工作をしました。

一日中雨です🐸

6月18日(火)

 朝からずっと大雨です。残念ながら園庭で遊ぶことやプールでの水遊びはできませんでした。年少組は教室一面にブルーシートを敷いてプールに見立て、水遊びごっこをしていました。

 

 

ジャガイモを収穫しました

6月17日(月)

 年長組がジャガイモの収穫をしました。3月19日にジャガイモの植え付けをしましたので3か月でどのように育っているか楽しみです。

 途中で年少組の子どもたちがジャガイモ掘りの様子を見に来て応援していました。「たくさんとれた!」「大きいのも小さいのもある。」いつの間にかジャガイモを並べ始めました。144個が一列に並びました。

避難訓練 ~引き取り訓練~

6月14日(金)

 「埼玉県南部あるいは東京都に震度5以上の地震が発生した」という想定で園児を保護者の皆様に引き渡す訓練をしました。担任から引き渡す際の確認や手をつないで危険な所はないかなど確かめながら降園するなど、ご協力ありがとうございました。