2022年10月の記事一覧

10月31日 上野動物園遠足

10月28日上野動物園遠足:年長組さんはとても楽しい1日を過ごしました。

10月31日ピアノに合わせて:年中組さん、年少組さんはピアノに合わせて歌ったり、踊ったりが大好きです。

10月26日 やきいも、ダイコンの種まき

素晴らしい秋空のもと、やきいもパーティーを行いました。収穫から食育へ、みんなでやきいもをおいしくいただきました。

<まずはアルミホイルにサツマイモを包んで>

<掲示物もおいも一色>

<担任の先生がサツマイモを投入>

<みんなで、おいしくなあれ、おいしくなあれ>

年長さんがダイコンの種まきをしました。収穫が楽しみですね。

10月25日 舟戸小との交流

年長組と舟戸小の交流では、秋の遊びを1年生に招待されて、いろいろと優しく教えてもらってとても楽しい時間を過ごしました。年中組と年少組は、園庭で、ブロックなどで元気よく遊びました。

10月22日 幼稚園公開日

2学期の幼稚園公開に、たくさんの皆様にご来園いただきありがとうございました。サツマイモを掘る様子を見ていただきました。3クラスが一緒になって、教えてあげたり、教えてもらったり! 土をたくさん掘って、サツマイモを掘りあてた感触を味わったり! とても楽しい貴重な体験をしました。

 

10月21日 つるきり、土手遊び

昨日は畑で、サツマイモのつるを年長さんが切り、年少さんと年中さんもつるに触ったり、みんなでつるで遊んだりしました。今日は、年少さんと年中さんで土手遊びをしました。素晴らしい秋晴れのもと、自然体験活動をたくさん行うことができて良かったです。

 

10月20日 全員の素敵な笑顔

昨日と今日はお休みが一人もなく、全員の素敵な笑顔があふれて、とても嬉しいです。好きな遊びの時間には、自分の好きな遊びを楽しんいます。

10月19日 誕生会(10月)

10月生まれのみなさん「お誕生日おめでとうございます」みなさんは、元気で優しい子に成長しました。これからも幼稚園でお友達と楽しく遊びましょう。 

<年少組 ケーキ>

<年中組・年長組 ケーキ>

<はじめのことば>

<プレゼント紹介>

<プレゼント渡し>

<おわりのことば>

10月18日 工夫して作って遊ぼう

工夫していろいろなことに挑戦しています。自分たちで作ったもので遊ぶと、とっても楽しいね。「こんなふうにしたらもっと楽しいかな?」お友達と一緒に考えながら進めています。

10月17日 英語で遊ぼう

今日はALTの先生が2人来てくださって、英語を使って楽しく遊びました。月1回ですが、積極的に活動する様子が見られます。

10月14日 避難訓練(洪水)

今日は洪水時の避難訓練を雨バージョンで行いました。防災頭巾を被って、風で飛ばされないように、みんなで一列になって舟戸小のひまわりルームに避難します。今日もお話をすることなく、とても落ち着いた姿に感心しました。警報が発令された場合は、すぐにお迎え依頼のメールを配信いたします。

10月13日 竹馬

登園後の好きな遊びの時間では、竹馬に挑戦したり、砂場や遊具で楽しく遊んでいます。3クラスのお友達が一緒になって遊ぶと、年長児がいろいろと教えてあげる姿が見られます。

10月12日 8日楽しかった運動会

8日(土)の運動会では、子供たちの笑顔いっぱい、元気いっぱいの姿が見られました。運動会を思い出して、今日も運動会遊びをとても楽しんでいました。保護者の皆様におかれましては、準備や運営にたくさんのご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

 

10月7日 遊戯室での予行

遊戯室の予行では、リズムを見合って楽しみました。明日は運動会日和になりそうです。ぜひご参観いただき、応援をよろしくお願いいたします。

10月6日 てるてる坊主

土曜日の運動会の日が晴れますように、てるてる坊主にお願いをしました。普段の運動会ごっこ遊びを十分に楽しみ、土曜日の運動会では、お家の方々に見ていただくことを楽しみにしています。寒暖差が大きいので、体調に気をつけてくださいね。

<年少ちゅうりっぷ組>

<年中たんぽぽ組>

<年長つくし組>

 

10月4日 万国旗

登園後、ボランティアの皆さんに万国旗を設置していただきありがとうございました。万国旗を見て、子供たちは大喜び、さっそく自分たちの万国旗作りを始めました。今日は風が強く、室内で楽しく遊びました。

 

10月3日 年長さんの園児のことば

運動会の集まりの音楽が鳴ると、自然に集まってパレードがスタートします。今日は久しぶりにはとぽっぽ体操をしましたが、みんなしっかりと覚えていました。年長さんの園児のことばも大きな声で素晴らしかったです。運動会が楽しみですね。