2025年1月の記事一覧

いただきます!

1月31日(金)

 登園後はそれぞれの好きな遊びをしたり、クラスで劇遊びをしてお腹がぺこぺこです。「いただきます!」お弁当の時間が待ち遠しかったです。降園までの時間もたくさん遊びました。

 

見ーつけた!

1月30日(木)

 「見ーつけた!」メダカを飼育している池に氷が張っていたそうです。年中組の子どもたちが早速見せに来てくれました。

 年少組の子どもたちが育てているのは「ヒヤシンス」です。時々水を入れかえています。「見ーつけた!」花のつぼみが膨らんできて、何色の花が咲きそうか予想ができたようです。「ここが長くなった。」と根が伸びていることを教えてくれました。

 夢中になって作っている様子、笑顔でリズムを楽しんでいる様子、ゴールリングに入るように力を加減してボールを投げる真剣な様子、仲間と何やら意見を出し合って盛り上がっている様子など見ーつけた!

 

「凧、凧あがれ!」

1月29日(水)

 「凧、凧あがれ!」風が強かったので凧が勢いよくあがりました。今日は紐を持って走らなくてもあがりましたが、紐をしっかり持っていないと凧が飛んでいってしまいそうでした。大縄跳びでは毎回回数を数えながら遊んでいます。今日の最高記録が100回を超えたそうです。がんばりました。

正しい手の洗い方を教えてもらいました ~舟戸小学校との交流~

1月28日(火)

 舟戸小学校の保健委員会の子どもたちが舟戸幼稚園の年少組・年中組の子どもたちに正しい手の洗い方を教えに来てくれました。劇をして見せてくれたり、手を洗うポイントを教えてくれたりしました。

 年少組と年中組に分かれてハンドソープを実際に使って手を洗いました。きれいに洗えて大喜びでした。ありがとうございました。

英語で遊ぼう!

1月27日(月)

 ALT(外国語助手)と一緒に英語で遊びました。今日のテーマは前回に引き続き「乗り物の名前」です。ALTの先生の真似をしながら英語で遊びました。

 

 園庭で大縄跳びをしたり、保育室や遊戯室で劇ごっこをして遊びました。今年の節分は2月2日です。鬼にも変身しました。