2020年6月の記事一覧

6月29日 水遊び・個人面談

 太陽が眩しい絶好の水遊び日和の中、4クラスが30分ずつ(着替え⇒はとぽっぽ体操⇒シャワー⇒水遊び⇒シャワー⇒着替え)水遊びを楽しみました。水を怖がる子や顔を水につけることを嫌がる子もいなくて、みんな身体全体で楽しんでいました。

 今日から個人面談が始まりました。有効な時間となるようよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

6月26日 お弁当開始(年少組)

 今日から年少さんがお弁当開始です。「初めて!?」が多い園の生活ですが、愛情いっぱいのお弁当を、みんなとても美味しそうに食べていました。食育は生活の基本です。まずは食べることに集中して、よく噛んで残さず食べることからですね。これからも「早寝・早起き・朝ごはん」を続けていきましょう。

 

6月25日 第1回入園希望者説明会

 明日からいよいよ、年少さんがお弁当開始となります。ご準備をよろしくお願いいたします。年長さんのお弁当前の様子を紹介します。参考にしていただければと思います。

 今日は、第1回平成3年度入園希望者説明会でした。子供たちが毎日笑顔で登園し、教育目標『あかるく なかよく たくましく』、多くの人とのふれあい、自然とのふれあいを通して、豊かな心を育んでまいります。

<舟戸幼稚園の特色>

 ①舟戸学園の連携教育(舟戸小・南中の異年齢との交流活動、小・中学校への滑らかな接続)

 ②自然体験活動の推進(雄大な荒川の自然環境での遊び、様々な栽培活動)

 ③一人一人に応じた質の高い幼児教育(教員研修の充実)

 

6月24日 元気いっぱい外遊び

 今日は、涼しく、園庭の土も水を含んでいて、絶好の外遊び日和となりました。年長さん、年少さんともに、それぞれが好きな遊びを生き生きと楽しんでいました。

 年長さんのお弁当の時間には、先日掘ったジャガイモを食べました。ほくほくしていて、とても美味しかったですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月23日 お誕生会(6月生まれ)

 今日は、6月生まれのお誕生会でした。「お誕生日おめでとうございます!」

今学期はクラスごとのお誕生会になりますが、年長さんからのプレゼント、お誕生児へのインタビュータイム、さくらんぼ付きのチョコレートケーキ等、皆でお祝いしました。

 

6月22日 水遊び開き

 今日は水遊び開きでした。雨天のため、まず、水遊びの約束をしっかりと確認した後、はとぽっぽ体操と遊戯室で「水遊びごっこ」を行いました。

 年少さんは、外遊びの代わりに、ステージ上で上手にダンスを踊って、とても楽しそうでした。

6月19日 親子ふれあいタイム

 今日は、年少組の親子ふれあいタイムでした。園生活の様子を実際に見ることができた貴重な時間だったのではないでしょうか。今後も担任との連携をよろしくお願いいたします。

 年長さんは誕生会のプレゼントづくりを行って、誕生児へのお祝いの気持ちを高めています。

 土日はゆっくり休んで、「早寝・早起き・朝ごはん」を続けましょう。

 来週も元気に登園しましょう。

 

6月18日 一緒に外遊び

 今日はいつもより過ごしやすい天候だったので、思いっきり外遊びを行うことができました。

年少さんの蹴り損ねた?ボールを年長さんがキャッチ!優しく返してあげていました。

年長さんの砂遊びでは、砂に水を混ぜて、器用にコテを使う姿はさすが年長さんですね。

年少さんは、クレヨンの使い方を集中して聞き、美味しそうなスパゲッティを描きました。

 

6月17日 プールの水取り(年長組)、砂遊び(年少組)

 今日は、年長さんがプールの水取りをしてくれました。きれいになったプールでの水遊びが楽しみです。「年長さんありがとう。」

 年少さんは、外遊びが上手になりました。ルールを守ること、創造力と工夫、友だちと協力することなどを学んでいます。

6月16日 お弁当開始・ジャガイモ掘り(年長組)、ブランコデビュー(年少組)

 今日は、年長さんになって初めてのお弁当でした。みんなと一緒に食べるお弁当は美味しいな!

ジャガイモ掘りでは、たくさんのジャガイモが次から次へと出てきて楽しかったね。

 年少さんはブランコデビューをしました。順番を守って仲良く遊ぶことができました。

 

6月15日 4月・5月のお誕生会

 今日は、4月・5月生まれのお友だちのお誕生会でした。「お誕生日おめでとうございます!」皆さんは、元気で優しい子に成長しました。年長さん、年少さん、先生、ご家族等、全員でお祝いをしました。そして、最後に美味しいケーキを食べました。

 これからも、幼稚園で、毎日友だちと仲良く元気に遊びましょう。

 

あーん歯科検診・ジャガイモころころ

 今日は、大切な歯科健診でした。これからも毎日の歯磨きとともに、磨き落としがないように仕上げをよろしくお願いいたします。

 畑のジャガイモを掘りました。大きなジャガイモ、サクランボくらいの小さなジャガイモ等、たくさん採れました。ジャガイモのお料理は何でも美味しいね。

 お誕生会の手形もとりました。月曜日のお誕生会が楽しみです。土日はゆっくり休んで、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけましょう。来週も皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

 

6月11日 雨天時の遊戯室

 今日は風がとても強く、雨もポツポツ!?だったので、年長さんは遊戯室で思いきり遊びました。

ミニ遊園地やフラフープ、大きな積み木などで楽しく遊びました。園庭での外遊びとはまた違った遊具で、工夫して遊ぶ様子が見られました。

 

 

6月10日 保護者会の御礼

 年少さんは、園庭での外遊びを心待ちにしていました。今日の一番人気はスクーターでした。

 自分の好きな道具や場所、遊びを見つけて、先生や友だちとふれ合ったり、喜んで遊んだりすることをねらいとして、保育活動を行っていきたいと思います。

 保護者会へのご参会ありがとうございました。保護者の皆様に通わせてよかったと思っていただける園を目指して、職員一同努力してまいります。今後も、ご心配なことやご相談等がありましたら、担任をはじめいつでも園にご連絡ください。

 

 

 

 

6月9日 健康第一 内科検診の実施

 年長さんの降園準備の様子です。みんなしっかりと先生のお話を聞いています。お誕生会も、もうすぐです。皆で一緒に成長を喜び合いましょう。

 今日は内科検診でした。「今日は注射しないよね?」という声も聞こえましたが、全員がしっかりと受けることができました。健康第一です。引き続き、検温をよろしくお願いいたします。

6月8日 年長:進級写真、年少:初めての園庭遊び

 舟戸幼稚園の遊戯室からは、広々とした素敵な景色が見え、とても幸せな気分になります。

 今日は遊戯室で、年長さんが進級写真を撮りました。さすが年長さん、短時間で撮影が終わり、写真屋さんに褒められました。進級した喜びと心構えが伝わってきました。

 年少さんは、初めて園庭で遊びました。滑り台、バスケット、砂場等の遊び方の約束を学びました。みんなで仲良く楽しく遊びましょう。

 

 

6月5日 黄金の1週間

 園が再開して1週間、ぐんぐん暑くなってきました。コロナウイルス感染症対策とともに、熱中症対策(特に水分補給)に配慮しています。

 年長さんは、園庭では、砂遊び、サッカー、スクーター等に熱中し、「進級おめでとう」の掲示が嬉しい保育室では、誕生表の作成に個性を発揮していました。

 環境の変化が体調に影響する場合があります。土日はゆっくり休んでください。

来週も皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

6月4日 楽しかった幼稚園(年少さん)

 「幼稚園は楽しかったですか?」ちゅうりっぷ組・たんぽぽ組さん「は~い!!」

 今日は園内で遊びました。おままごと、ブロック、お絵かき、折り紙、積み木、紙芝居、手遊び、室内でのミニ遊園地等に・・・夢中になって遊んでいました。泣いてぐずる子もいません。うがい・手洗いもとても上手でした。ご家庭でのご指導・ご配慮ありがとうございます。明日も皆さんと会えることを楽しみにしています。

 

 

 

6月3日 入園式

 今日は、待ちに待った入園式でした。ご入園おめでとうございます。

少しずつ幼稚園に慣れて、お子さんが毎日楽しく登園できるように、職員一同心を込めて保育してまいります。ご心配のことやご相談等、担任をはじめ、いつでも園にお声かけください。

 

6月2日 元気いっぱい外遊び

 昨日の雨で潤った園庭で、元気いっぱい遊びました。広場でも、工夫して遊ぶ様子が見られました。

つくし組・すみれ組の皆さんは、さすが年長さんです。手洗いやうがいがきちんとできていて、感心しました。園でも、換気、清掃、消毒を丁寧に行い、安心・安全に心掛けます。

 

6月1日始業式

 楽しみに待っていた始業式、年長さんが元気に登園してきました。

 進級おめでとうございます。

 進級のお祝いバッチを渡しました。担任の先生やお友達と会えて、とても嬉しそうでした。

 手洗いも丁寧に上手にできていました。

 明日も元気に登園しましょう。