2025年1月の記事一覧
一緒に遊ぼう!
1月17日(金)
寒い中ですが元気に園庭でも遊びました。「一緒に遊ぼう!」と誘い合って遊びが広がっていきました。
さくらんぼクラブに参加した子どもたちとも一緒に遊びました。
年長組は「おおかみと7ひきのこやぎ」のお話で劇ごっこをしていました。
誕生会(12月・1月) ~おめでとうございます~
1月16日(木)
12月と1月生まれの園児の誕生会をしました。前回までは年長組の子どもたちが準備や進行をしましたが、いよいよバトンタッチです。今回からは年中組が担当をしました。はじめの言葉、誕生児の紹介、リズム「タタロチカ」、園児からおうちの方へのプレゼント、手作り駒のプレゼント、年長組からの歌のプレゼント、おわりの言葉などの内容でお祝いしました。
保育室に戻ってからは、保護者の方にお子さんが生まれた頃の話をしていただいたり、名前の由来を話していただいたりしました。一緒にケーキを食べてお祝いしました。おめでとうございます。
お水、ありがとう🌷
1月15日(水)
15度くらいまで気温が上がりました。チューリップの芽がぐんぐん伸びてきています。お水を欠かさずあげてくれています。ありがとう!
「いっしょに遊ぼう!」と友達と遊ぶ姿が見られました。
人形劇観劇会 お弁当開始日 ~いただきます~
1月14日(火)
人形劇観劇会を行いました。スペースの関係から今回は年長組の保護者の皆様に見ていただきました。
はじめのお話「なかよし」の犬とたぬきの会話では友達のことを思うあまり、「~したほうがいいよ。」など園児からもたくさんのアドバイスがありました。子どもたちも登場人物の一人になって劇に参加しているかのようでした。
2つ目のお話は「ねずみの嫁入り」です。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
観劇会の後は好きな遊びをしました。お面を作って早速劇ごっこのねずみに変身して鬼ごっこも始まりました。
今日からお弁当が始まりました。観劇会が終わるとすでにお腹がすいていて、お弁当の時間が待ち遠しかったようです。笑顔で「いただきます!」3学期もお弁当をよろしくお願いします。
お正月遊び、楽しい!
1月10日(金)
今朝は冷え込みました。池の氷を持ってきて見せてくれました。水につけてもなかなか割れないくらい厚みがあります。そのような中ですが、園庭でも保育室でも夢中になって遊んでいました。「お正月遊び、楽しい!」