幼稚園ブログ
避難訓練をしました
1月22日(水)
大寒を過ぎましたが日中は暖かく過ごしやすいです。子どもたちは好きな遊びに夢中です。
避難訓練が始まりました。園庭の土手側から不審者が園庭内に侵入しようと柵をのぼり始めた様子を見ていた教員が声を発して子どもたちを園舎内に避難させます。同時に舟戸学園の小中学校に不審者対応の協力を依頼します。小中学校の先生方がさす股を持ってすぐに駆けつけてくださいました。「いつでも幼稚園のみんなを守るからね。」と話してくださいました。クラスに戻ってから、振り返りをしました。
避難訓練の後は、遊びの続きをしたり、劇ごっこを楽しみました。
変身!
1月21日(火)
先日行いました人形劇観劇会をきっかけに、子どもたちは手作りのお面をかぶって猫やねずみなどに変身して過ごしています。友だちと劇ごっこが始まります。担任の先生が読み聞かせてくれる絵本の世界を演じることもありますが、オリジナルもあります。
幼稚園公開を行いました
1月18日(土)
本日、幼稚園公開を行いました。たいへん多くの保護者の皆様にご来園いただき、保育の様子を見ていただいたり、お正月遊びに参加していただくことができました。福笑いやこまを作って一緒に遊んだり、凧を作って園庭で一緒にあげたり様々な場面でご協力をいただきましてありがとうございました。降園時には親子で手をつないで「さようなら。また、来週!」と笑顔で正門から家路につきました。
一緒に遊ぼう!
1月17日(金)
寒い中ですが元気に園庭でも遊びました。「一緒に遊ぼう!」と誘い合って遊びが広がっていきました。
さくらんぼクラブに参加した子どもたちとも一緒に遊びました。
年長組は「おおかみと7ひきのこやぎ」のお話で劇ごっこをしていました。
誕生会(12月・1月) ~おめでとうございます~
1月16日(木)
12月と1月生まれの園児の誕生会をしました。前回までは年長組の子どもたちが準備や進行をしましたが、いよいよバトンタッチです。今回からは年中組が担当をしました。はじめの言葉、誕生児の紹介、リズム「タタロチカ」、園児からおうちの方へのプレゼント、手作り駒のプレゼント、年長組からの歌のプレゼント、おわりの言葉などの内容でお祝いしました。
保育室に戻ってからは、保護者の方にお子さんが生まれた頃の話をしていただいたり、名前の由来を話していただいたりしました。一緒にケーキを食べてお祝いしました。おめでとうございます。
お水、ありがとう🌷
1月15日(水)
15度くらいまで気温が上がりました。チューリップの芽がぐんぐん伸びてきています。お水を欠かさずあげてくれています。ありがとう!
「いっしょに遊ぼう!」と友達と遊ぶ姿が見られました。
人形劇観劇会 お弁当開始日 ~いただきます~
1月14日(火)
人形劇観劇会を行いました。スペースの関係から今回は年長組の保護者の皆様に見ていただきました。
はじめのお話「なかよし」の犬とたぬきの会話では友達のことを思うあまり、「~したほうがいいよ。」など園児からもたくさんのアドバイスがありました。子どもたちも登場人物の一人になって劇に参加しているかのようでした。
2つ目のお話は「ねずみの嫁入り」です。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
観劇会の後は好きな遊びをしました。お面を作って早速劇ごっこのねずみに変身して鬼ごっこも始まりました。
今日からお弁当が始まりました。観劇会が終わるとすでにお腹がすいていて、お弁当の時間が待ち遠しかったようです。笑顔で「いただきます!」3学期もお弁当をよろしくお願いします。
お正月遊び、楽しい!
1月10日(金)
今朝は冷え込みました。池の氷を持ってきて見せてくれました。水につけてもなかなか割れないくらい厚みがあります。そのような中ですが、園庭でも保育室でも夢中になって遊んでいました。「お正月遊び、楽しい!」
発見!
1月9日(木)
今朝はずいぶん冷え込みましたので正門近くの花壇には霜柱がたくさんできていました。3学期をスタートして2日目も登園後に早速好きな遊びを始めていました。保育室でも園庭でも夢中になっている子どもたちの姿を発見!
第3学期始業式スタート!
1月8日(水)
本日から第3学期がスタートしました。親子で手をつないで登園です。12月に植えたチューリップの球根も芽を出しました。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日もあります。風邪をひかないように気を付けて、元気いっぱい遊びましょう。
始業式で園長先生の話をしっかり聞くことができました。第2学期終業式での3つの約束も守ることができました。また、お正月に家族でいろいろな遊びをしたと教えてくれました。園長先生からの「こま回し」の話が子どもたちの「何が違うのかな?」「見てみたいな。」「回してみたい!」につながることを願っています。
保育室に戻ってから冬休みの楽しかった思い出をみんなで聞き合いました。
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。