2020年12月の記事一覧

12月24日 おそうじマンに変身

今日は園内の大掃除を行いました。年少さんも「おそうじマン」に変身して、椅子や皆で使った遊具を「遊んでくれてありがとう」と言いながら、丁寧に拭いてくれました。自分のロッカーも整理整頓!自分のことが自分でできるようになりました。

 

 

12月22日 大掃除

大掃除の時期です。今日は年長さんが皆で使った遊具をきれいに洗って、ピカピカにしてくれました。きれいにしてくれてありがとうございます。自分から進んで水を運んだり、種類ごとに並べたりと・・・さすが年長さんです。とても感心しました。「きれいになるとうれしいね。」お家でも大掃除のお手伝いをしくれることと思います。

 

 

 

 

 

 

12月17日 避難訓練(地震)

今日の避難訓練は、いろいろな場所で自分の好きな遊びをしているときに、地震が発生した場合を想定して行いました。これからも避難訓練を繰り返し行い、安全・安心な園生活を推進していきたいと思います。

12月16日 お餅つき

 今日は冬晴れのもと、お餅つきを楽しみました。「お餅はどのようにしてできるのかな?」を事前に学び、日本の伝統行事に興味・関心を持たせました。お正月には鏡餅をお供えし、お雑煮を食べて1年の健康と幸せを願います。

 今日、ついたお餅は鏡餅にして保育室に飾ります。

 

 

12月15日 科学出張教室(年長組)

今日は、川口市立科学館の方にサイエンスショーと体験教室を実施していただきました。サイエンスショーでは空気、電気、アルコールの不思議、体験教室では残像減少を利用したおもちゃ(ソーマトロープ)を作りました。「なぜ?どうして?」科学の不思議に大興奮の年長さんでした。お家でもぜひやってみてください。

 

12月14日 季節の環境作り

どんぐりを使った工作、クリスマスツリーやお餅つきの杵や臼など、季節感が一杯のあたたかい環境の下で、子どもたちは元気に遊びを楽しんでいます。

明日が2学期のお弁当終了日です。年少さんもお当番活動が始まりました。お当番さんの「いただきます」のご挨拶でお弁当を食べ始めます。いつも美味しいお弁当をご用意いただきありがとうございました。

 

 

12月10日 文化部主催のお楽しみ会

文化部さん主催のお楽しみ会では、とても楽しい「おむすびころりん」の劇とダンス、心のこもったクリスマスツリーのプレゼント等をありがとうございました。学年別に2回の上演へのご配慮や素敵な衣装、宝塚に劣らない演技力に子どもたちは大喜びでした。

 

 

12月7日 12月の誕生会

 12月のお誕生日おめでとうございます。ペンダント、年少さんからのプレゼント、ケーキを食べてお祝いをしました。

 クリスマスソングが流れる中、年少さん手作りの素敵なリースが輝いています。

 

12月4日 カレーパーティー

今日は園で掘ったサツマイモが入ったカレーパーティーでした。大きなお鍋でぐつぐつ!カレーができるまでの工程も見学しました。そして、今年度は各保育室でカレーを美味しくいただきました。

12月3日 買い物ごっご

年長さんは、明日のカレーパーティーに向けて、買い物ごっごを行いました。園内に「スーパーふなと」が開設!エコバックをもって、ニンジンや玉ねぎ等を買う練習をしました。ソーシャルデスタンスを守って、高橋店長の待つレジで、現金払い、カードやスマホ決済等で、しっかりとお買い物ができました。年少さんも憧れの目で年長さんの様子を見学、ごっご遊びが生活につながっていく貴重なな学びの場でした。

園内にクリスマスソングが流れています。年少さんの可愛い音楽隊です。

 

12月1日 動物園ごっご

今日は年長さんが作った動物園に年少さんが招待され、動物園ごっこ遊びを楽しみました。年長さんは積極的に呼び込みを行ったり、年少さんに優しく遊んであげる姿が立派でした。年少さんも「とても楽しかったです。年長さんありがとうございました。」と、感謝の気持ちを伝えることができてえらかったですね。